第1条(目的・適用範囲)
1 本「アンリスリープ~睡眠カウンセリングサービス~」利用規約(以下「本規約」という。)は、株式会社ドクタートラスト(以下「当社」といいます。)が提供する「アンリスリープ~睡眠カウンセリングサービス~」(以下「本サービス」といいます)の利用条件、本サービスを利用する者(以下「利用者」といいます。)が遵守すべき事項、その他当社と利用者との間の権利義務関係を定めるものです。
2 本規約は、本サービスを利用する利用者全員に適用されます。
3 本規約のほか、当社が当社ウェブサイト上に掲載する本サービスに関するルールなどは、本規約の一部を構成します(以下、全てを含み「本規約等」といいます。)。
4 本規約の内容と、前項に定めるルール、その他の本サービスに関する規定の内容が異なる場合、本規約の規定が優先して適用されます。
5 利用者は、当社が指定する方法によって本サービスの利用の申込みをした際には、本規約等に同意したとみなします。
第2条(利用資格)
1 本サービスの利用を希望する者は、本規約等に同意した上で、当社が指定する方法によって本サービスの利用の申込みをすることでサービスを利用することができます。ただし、次の各号に該当する場合、当社は利用を認めず、利用申込みがあったとしても、これを拒絶することがあります。
⑴入院中の人
⑵希死念慮のある人
⑶自傷又は他害の恐れがある人
⑷未成年の人
⑸医療行為など、当社が提供できないサービスを希望する人
⑹反社会的勢力、又はそれに関与する人
⑺利用者本人ではない第三者
⑻申し込み時に記載の電子メールアドレス及び電話番号が機能していない場合
⑼申し込み時に提供された情報の全部又は一部に虚偽や誤りがある場合
⑽過去に当社と契約関係にあり、当該契約に違反したことがある人
⑾第12条の禁止事項に該当し、又は過去に該当したことによって当社が利用の停止その他必要な処置(契約の解除を含みます。)をしたことがある人
⑿その他当社が利用させることが適当でないと判断した場合
2 当社は、利用者の心身状態が医療行為を必要とする可能性が高いと判断した場合、医療機関への受診を薦め、サービスの提供をしない場合があります。
第3条(サービスの内容)
1 本サービスは、利用者に対して、オンラインカウンセリングによる利用者の睡眠改善を支援することを内容とします。
2 本サービスは、利用者の心身の健康改善及び問題解決を保証するものではありません。
3 本サービスは医療専門職(保健師等)を相談員として実施するカウンセリングであり、相談員は、医療行為となる診療行為、診断行為及び投薬指導等は一切実施せず、医療機関での診断や治療の代替にはなりません。
4 本サービスにおける相談員の利用者に対する助言その他の支援(前条第2項に定める受診を薦める場合を含みます。)は、利用者による医療機関の受診の要否その他利用者の判断に対する正確性、有用性を有することを、明示又は黙示を問わず何ら保証するものではありません。
第4条(利用の申込み)
1 利用者は、本規約等に同意した上で、当社のウェブサイト上のアンリスリープ申し込みフォーム、その他の当社が指定する方法によって利用申込みをします。
2 利用者は、利用申込みにあたり本規約第2条1項各号に定める事由に該当しないことを表明し、保証します。
第5条(利用料金と支払い)
1 利用料金は、当社が別途定めるウェブサイトに記載された金額とします。
2 利用者は、当社が利用者に対して送付する決済案内により、クレジットカード等、当社が指定する方法で利用料金をカウンセリング実施前に支払う必要があります。
3 当社から決済方法の案内を送付後、利用者が3営業日以内(決済案内送付時点でカウンセリング実施日が3営業日以内に到来する場合は、カウンセリング実施日の前日まで)に支払いを完了した場合、カウンセリング予約が確定します。
4 利用者が、前項に定める期間内に決済をしなかった場合、当該予約を当社はキャンセルできるものとし、当社は本サービスの提供をする義務を負いません。
5 利用者の利用環境(PC及びスマートフォン、タブレットのハードスペック、ソフトウェア条件、ネットワーク環境等)によっては正常に決済ができなかったことにより本サービスの利用が出来なかったとしても、当社はその責任を負わないものとします。
第6条(カウンセリングの実施方法)
1 カウンセリングは、Zoom Communications, Incが提供するサービス(以下「Zoom」といいます。)を利用して提供されます。
2 Zoomの利用に際し、利用者はZoom Communications, Incが提示する各規約、ガイドラインを遵守するものとします。
3 また、本サービスの利用者は下記の事項について同意するものとします。
⑴Zoomの利用にあたっては、利用者は予めZoomをインストール及びユーザー登録を行い、使用可能な状態にすること
⑵利用者は、Zoomの利用に必要な機器と通信環境を自身で用意し、安定した接続を確保すること
⑶本サービスは日本語でのみ提供され、すべての日時は日本標準時間(JST)を適用すること
第7条(カウンセリング予約のキャンセル及び日時の変更)
1 利用者は、予約確定後にカウンセリングの予約のキャンセル又は日時の変更を希望する場合、当社が指定する方法によって変更申込をするものとします。
2 前項の予約のキャンセル又は日時の変更は、カウンセリング開始時刻までとし、カウンセリング開始時刻を過ぎてからのキャンセル又は日時の変更はできません。
3 当社は、当社の都合により、予約のキャンセル又は日時の変更を行うことがあります。
4 前項の当社による予約の日時の変更の通知を受けた利用者は、変更後の予約日時の3営業日前までに変更を承諾するかの通知を当社に行うものとします。
5 前項の承諾の通知がない場合又は変更を承諾しない旨の通知があった場合、予約はキャンセルされます。
第8条(返金)
1 前条によるキャンセルがあった場合、当社は利用者に対し、利用料金の全額を返金いたします。
2 天災、火災、停電、交通障害などの不可抗力によってサービスの一部又は全部の提供ができない場合、すでにお支払いいただいた料金については返金をいたしません。
第9条(カウンセリングの実施及び終了)
カウンセリングは、予約によって定められた開始時刻から開始し、終了時刻(予約によって定められた開始時刻の60分後をいいます。)の到来をもって終了します。ただし、終了時刻より前に必要なカウンセリングが終了した場合は、その時点をもってカウンセリングは終了します。
第10条(カウンセリングの一部又は全部の不実施)
1 利用者が、カウンセリング開始時刻を経過してもZoomにアクセスせず、又は相談員からの連絡に応答しない場合、カウンセリングは実施しないものとし、相談員はカウンセリングを終了することがあります。
2 利用者が、カウンセリング開始時刻を過ぎてからZoomにアクセスしてカウンセリングを開始した場合であっても、終了時刻の到来によってカウンセリングは終了します。
3 利用者が、カウンセリングの途中でZoomから退出した場合、その時点でカウンセリングを終了することがあります。
4 通信環境の不調、その他の理由により、利用者と相談員との間の通信を十分に行うことができないと相談員が判断した場合、その時点でカウンセリングを終了することがあります。
5 第1項、第2項又は第3項により、カウンセリングの全部又は一部を実施できなかったとしても、利用料金は返金いたしません。
6 第4項によりカウンセリングを終了した場合、実際にカウンセリングを実施できた時間等を考慮して当社が認めた場合、利用者は追加料金を支払うことなく別の日程でカウンセリングを受けることができます。この場合の予約方法は別途当社が通知します。
7 当社の都合により、開始時刻を経過してもカウンセリングを開始することができず、又はカウンセリングの途中でカウンセリングを中断した場合、第8条第1項の定めを準用します。
第11条(カウンセリングの中止)
1 カウンセリング中に、利用者が自殺企図を伺わせる言動が認められるなど、カウンセリングを継続することに重大なリスクがある、又はサービスを提供することが適切でないと相談員が判断した場合、カウンセリングを中止することがあります。
2 利用者の迷惑行為等により、相談員がカウンセリングの続行が困難と判断した場合も、カウンセリングを中止することができます。
3 前各項により、カウンセリングが中止された場合、利用料金は返金いたしません。
第12条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為を行うことはできません。
⑴法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
⑵当社、本サービスのほかの利用者、又はその他第三者に対して迷惑、不利益、損害を与える行為、又はそのおそれがある行為
⑶公序良俗に反する行為
⑷当社、本サービスのほかの利用者、又はその他第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
⑸本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかけ又は有害な情報やコンピュータープログラムを送信する行為
⑹本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
⑺第三者になりすます行為
⑻メールアドレスなどの登録情報を不正に使用、譲渡、又は貸与する行為
⑼本サービスの他の利用者の情報の収集
⑽相談員に対する暴言、性的な言動・質問などの迷惑行為
⑾その他、当社が不適切と判断する行為
第13条(サービスの利用停止・利用拒否)
1 当社は、次の各号のいずれかの事由に該当する場合、又はそのおそれがあると当社が判断した場合、事前の通告、その他の対応をすることなく、本サービスの全部又は一部の利用を停止し、又は将来の利用を拒否することができます。
⑴利用者が本規約に違反した場合
⑵利用者が第12条の禁止事項に該当する行為し、又は該当する行為をする恐れがある場合
⑶利用者が死亡した場合
2 当社は、利用者から、利用停止又は利用拒否の理由について問い合わせがあっても、その内容を開示する義務を負いません。
第14条(カウンセリング内容の記録及び利用者の行為制限)
1 カウンセリングの内容は、当社が必要と判断した場合に記録、録音、又は録画することがあります。
2 利用者がカウンセリング内容を録音又は録画する場合は、事前に相談員の許可を得る必要があり、無断での録音・録画をすることはできません。
3 相談員が使用した資料等は、利用者本人以外が閲覧又は使用できないように管理するものとします。
第15条(知的財産権)
1 本サービスにおいて提供されるコンテンツ、画面デザイン、その他の著作物の著作権は、当社に帰属します。
2 利用者は、当社に帰属する知的財産権に係る知的財産の利用を希望する場合、当社の個別の許諾を受ける必要があります。ただし、著作権法で認められる私的複製等著作権の制限規定範囲内の利用は除きます。
第16条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用に関して当社が知りえた個人の情報は、別途当社ウェブサイトに掲示する個人情報保護方針に基づき、適切に取り扱うものとし、利用者は、当社が当該定めに従って個人情報を取り扱うことに同意します。
第17条(免責事項)
1 当社は、本サービスに係る情報の品質について万全を期すものの、常にすべてのものに有効であるとは限らず、症状の改善など利用者が期待する効果を保証するものではありません。利用者がカウンセリングを受ける時期や、心身の状態等の影響を受けるため、本サービスの効果には個人差があります。
2 本サービスの性質上、カウンセリングの内容は利用者にとって辛い内容を含む場合があります。サービスを利用の結果、利用者が不利益を被ったとしても、利用者の自由な意思、判断に基づいて情報の利用がなされたものであることを確認します。
3 本サービスの利用に際して使用するいかなる情報通信機器及びソフトウェアについて、動作保証はいたしません。
第18条(損害賠償)
1 利用者が、本規約に違反し当社が損害を被った場合、利用者はその損害を賠償する義務を負います。
2 当社の債務不履行又は不法行為によって、利用者に損害が発生した場合、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は、利用者が当社に支払った利用料の額を上限として、損害賠償責任を負います。
第19条(本サービス提供の中断又は停止)
1 当社は、システムの定期保守や緊急保守を行う場合、システムに負荷が集中した場合、本サービスの運営に支障が生じると当社が判断した場合、利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合その他必要があると判断した場合には、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を中断又は停止する等の必要な措置を取ることができます。
2 前項による本サービス提供の中断又は停止に伴い利用者に生じた損害について、当社は責任を負いません。ただし、本サービスの提供の中断が、当社の債務不履行によるものである場合は、第18条2項を準用します。
第20条(サービスの廃止)
1 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスを廃止することがあります。
⑴不可抗力により本サービスの提供が不可能となった場合
⑵30日前までに利用者に通知した場合
2 前項による本サービス提供の廃止に伴い利用者に生じた損害について、当社は責任を負いません。
3 第1項第2号に基づき本サービスを廃止する場合で、廃止の通知をした時点におけるサービス廃止日以降の予約については、その利用料を返金します。
第21条(利用者の地位等の譲渡等の禁止)
利用者は、利用者としての地位又は本規約により生じた権利を第三者に譲渡、売買又は質権の設定その他の担保に供する等の処分をすることはできません。
第22条(規約の変更)
1 当社は、本規約の変更が、利用者等の一般に適合するとき又は、当社が、本規約の変更が本規約の目的に反せず、変更に係る事情に照らして合理的なものであると判断したときは、利用者等との個別の合意なしに、本規約を変更することができます。
2 前項にかかわらず、本規約に重要な変更が加えられる場合であると当社が判断した場合には、当該変更が加えられる内容につき、利用者等と当社の間で個別の合意を行うことがあります。
3 第1項に基づき本規約の変更をするときは、当社は、その効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、効力発生日前に、本サービス上での告知又は当社が適当と判断する方法で利用者等に通知します。
4 第1項又は第2項による変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除き、当社が運営するウェブサイト等において表示された時点から、効力を生じるものとします。
第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は履行が不能であると判断された場合であっても、本規約等の残りの規定及び一部が無効又は履行が不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有します。
第24条(準拠法及び裁判管轄)
本規約は日本法に基づきます。本サービスに関して生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。
第25条(お問い合わせ)
本サービスに関するお問い合わせは、本ウェブサイト上に掲示している窓口までご連絡ください。
2025年2月5日施行